top of page
Search
  • Writer's picture和上ホールディングス採用担当

スマートじゃなくていい、泥臭くてもいいからコツコツ積み上げて欲しい



体力や持久力以外にも、戦略が必要なウルトラトレイルレース


160キロメートル以上を走るウルトラトレイルレースというものがあります。

このウルトラトレイルレースは山麓を走るため、食事は何をどのタイミングで食べるか、装備は何を選ぶか、完走する為のペース配分はどうするかなど、体力や持久力以外にも、戦略に必要な思考力や忍耐力、そして柔軟な心が必要な競技で、日々のトレーニングの中でこれらの力を鍛えることが重要となります。

このように、山麓を走りきるためには様々な能力が必要とされるため、トレーニングから本番のレースまでの時間配分や体調管理を適切に行い、コツコツと努力を続けられた人の方が結果に繋がりやすいという特徴があるようです。


運動能力が劣っていたとしても、熱い思いを持つことレベルが上がる


ウルトラトレイルレースにチャレンジした方で、「運動能力が劣っていたとしても、熱い思いを持つことで本人が予想だにしないレベルまで上りつめることができる」という考えに、とても共感しました。

和上ホールディングスは社員の健康とリフレッシュのために、運動することを奨励しているのですが、代表自身もここ数年来ボディメイクに励んでいます。

ボディメイクは時間配分や体調管理をしっかりしながらコツコツと継続してこそ、目標に到達することができるものだと考えています。

運動の強度は違いますが、継続した人ほど結果が表れやすいという点はウルトラトレイルレースと通ずるものがあるかもしれません。

また、「運動能力が劣っていたとしても、熱い思いを持つことで本人が予想だにしないレベルまで上りつめることができる」という言葉に共感したもう一つの理由は、仕事にも通ずることだからです。


和上ホールディングスの代表である石橋のブログはこちらから


本当に力を身に付けるためには、実践し続けること


今まで経験したことがない仕事に挑戦する時に、最初は能力が劣っていたとしても根気強くコツコツやり続けて、気が付いたときにはかなりのレベルに達していたということはよく聞く話です。

仕事でも趣味でも、コツだけを聞いてサッサと上達したいという人がいますが、コツだけ聞いて頭では理解したとしても、身にはなりません。

本当に力を身に付けるためには、泥臭くてもいいから実践し続けることしか方法はありません。

実践を続けていると、大なり小なり予想外の困難にぶつかって、どうすればいいのか苦しい時もあるでしょう。しかし、それを繰り返すことで確実に力が付いてくるのです。

どんなに小さいことでもいいから積み重ねれば、それは必ず大きな成果に繋がり、自信に繋がります。

スマートじゃなくていいのです、泥臭くあってください。和上ホールディングスも、その必死な姿勢を全力でサポートできるように精進していきます。


和上ホールディングスのコーポレートサイトはこちらから

32 views0 comments
bottom of page